テーマ |
報告資料の内容 |
備 考 欄 |
生き方 |
051012中村天風の教え |
中村天風は、天風会を創始し心身統一法を広めた思想家、教育者、著述家。 |
|
歩く |
070911道の歴史 |
児玉幸多氏の「日本交通史」及び国土交通省道路局のHPを参考に日本の道路の成り立ちを解説。 |
080402写真で見る中山道歩き |
奈良井宿、妻籠宿、馬籠宿など中山道の主な宿場の動画解説を取り入れながら、街道の全体像を解説。 |
|
|
高齢者住宅 |
100917有料老人ホームの現状と課題@ |
高齢期になると、先ず思い浮かぶのは終の棲家をどのようにして選ぶのかの選択の問題。しかし、余りにも種類が多くて選ぶのに苦労する。そのあたりの問題を整理してみた。 |
100106有料老人ホームの現状と課題A |
高齢者住宅の中でも特に目立つ存在が有料老人ホーム。しかし同ホームには詳しく調べてみると入居時に一時払いとなる高額な入居金の存在がある。 |
140327高齢化の進展と住まい(サ高住中心に) |
有料老人ホームの入居金問題から、厚労省と国交省が珍しく省庁の垣根を超えて、共管ということで所謂入居金不要のサービス付き高齢者住宅(サ高住)という新しい高齢者専用の賃貸住宅を編み出した。しかし、業界ではそれを逆手に取り、形ばかりの生活相談サービスを行う業者も出てきている。 |
|
|
原発関連 |
111108放射能あれこれ |
2020年では、新型コロナウイルス問題で世界的な混乱の渦に巻き込まれているが、2011年3月では今まで安心・安全と喧伝されてきた原発が大事故を起こし、しかも放射線で汚染された浮遊物等が首都圏は勿論、更なる遠距離にも飛来するような事態にもなった。こうした中で、放射線、内部被ばく、シーベルトなど普段は耳にもしない用語の洪水に困惑し、慌てて作成したのが当資料である。 |
190525放射線の基礎知識 |
地元の脱原発の会で話をする機会があり、取りまとめたもの。 |
120522放射能の汚染時代、食品は安心して食べられるのだろうか |
放射能と言えば、直ぐ我々が気にするのが放射能で汚染された食べ物が果たして健康上問題ないかどうか、であろう。国は早々に暫定基準値を設け、食品の放射能検査を行なうようになった。また、翌年4月からは正式の基準値を設けその徹底を図った。今、新型コロナウイルスでは、CPR検査の徹底が叫ばれているが、夫々分野が違うので単純な比較は難しいが食品の放射能検査は比較的徹底されていたように思う。 |
130228原子力発電を取り巻く諸課題について |
上記の資料で放射能の怖さが理解出来たが、ではそもそも放射能を生み出す原発とは、どうした仕組みになっているのか、また、こうした一旦事故を起こした場合、1企業を超えて国家レベルの危機管理を求められる存在にもなった。こうした機運から全世界的に各国の原発政策にも影響するようになってきた。 |
|
|
その他 |
151107相続と信託等 |
高齢期になると、頭が痛いのは相続問題。併せて何時発症するか分からない認知症への恐怖。こうした問題への対応策として最も期待されているのが家族信託によるもので、公証役場などで驚くような廉価で対応して頂ける。 |
170208介護保険制度施行15年を振り返る |
2025年には、団塊の世代がすべて75歳以上になると言われており、2000年4月に初めて施行された介護保険法による持続的体制の構築は喫緊の課題だと言われています。そして各地域において医療・介護等の支援が包括的に確保される地域包括ケアシステムの確立が課題解決の鍵を握ると言われています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|